jQueryでYoutubeの指定したチャンネルの最新動画を表示する方法(お手軽版)
Posted: 2015.11.05 / Category: javascript, PHP / Tag: API, jQuery
YoutubeAPI v2が廃止になりまして過去に書いた方法が使えなくなったので、とりあえずお手軽に表示する方法をご紹介します。
PHP
Posted: 2015.11.05 / Category: javascript, PHP / Tag: API, jQuery
YoutubeAPI v2が廃止になりまして過去に書いた方法が使えなくなったので、とりあえずお手軽に表示する方法をご紹介します。
Posted: 2015.06.22 / Category: PHP / Tag: Laravel
Laravel5でScaffoldする為のパッケージlaravel-api-generatorのご紹介
Posted: 2014.01.15 / Category: PHP / Tag: Laravel
「Stapler」はLaravelに簡単に画像などのファイルをアップロード機能を実装できるライブラリです。
Posted: 2013.10.24 / Category: PHP / Tag: Laravel
フレームワークを使用したアプリケーションってユーザー認証だったり、管理画面だったりが必要で、そうなるとルーティングでディレクリを別けたりといったこともしなくちゃなとなって初心者にはつまずきやすいのですが、スターターとか使えばその辺りのベースができた状態で始められますので楽かもしれません。
Posted: 2013.10.15 / Category: PHP / Tag: Laravel
最近話題らしいPHPフレームワークLaravelを触ってみました。とりあえずインストールして動くまでです。
Posted: 2013.09.06 / Category: PHP / Tag: Twitter
過去にいろいろとTwitterの記事を書いてきましたがバージョンが古いので、新たにAPI 1.1 用でまとめておきます。
前はjQueryを使用していましたが、アクセストークンなどを記述しないといけない関係でPHPを使用します。
Posted: 2013.05.20 / Category: PHP
そろそろテストとかお勉強しないとなと思ったりしたのでとりあえず PHPUnit を導入して、簡単なコードのテストを書くとこまでやってみます。
ついでにIntelliJ(PHPStorm)でも実行できるように設定してみました。