
WordPressのhtmlエディターをハイライト表示するプラグイン「HTML Editor Syntax Highlighter」
Wordpressの標準のhtmlエディターはタグでも文字でも全て同じ色になってしまい、タグベースで記事を書くには不便ですね。
そこで、htmlタグをハイライト表示してくれるプラグイン「HTML Editor Syntax Highlighter」をご紹介いたします。
- 投稿日
- 更新日
Wordpressの標準のhtmlエディターはタグでも文字でも全て同じ色になってしまい、タグベースで記事を書くには不便ですね。
そこで、htmlタグをハイライト表示してくれるプラグイン「HTML Editor Syntax Highlighter」をご紹介いたします。
LESSにはMixinという複数のプロパティをまとめる機能があります。
例えばcss3のベンダープレフィックスなど設定しておけば、あとで1行で呼び出すことができます。
で、実際作成するにあたり一から作るより Twitter Bootstrap を利用すれば、よく使いそうな機能があらかじめまとまってるのでいいかもしれないです。
ブラウザ標準のチェックボックス&ラジオボタンのデザインだと俺のクールなサイトには合わん。
といったときの為にボタン風なオリジナルデザインにする方法をご紹介します。