Laravel6.0でVue.jsとBootstrapを使う方法(make:authも)

Posted: 2019.09.04 / Category: PHP / Tag: Laravel
今までのLaravelは標準でVue.jsやCSSのBootstrapが標準で組み込まれていましたが、6.0からは外部ライブラリになり標準では組み込まれなくなりました。
そこで使用方法をご紹介します。
Sponsored Link
ライブラリのインストール
laravel/ui
というパッケージになりましたのでComposerで追加します。
$ composer require laravel/ui
インストールが完了するとartisan ui
コマンドが使用できるようになります。
Vueの使い方
使用するUIのタイプは bootstrap, vue, react から選べます。
Vue.jsを使用する場合は下記を実行します。
$ php artisan ui vue
Vueだけインストールされると思いましたが、Bootstrapも組み込まれています。
おそらくこれでresources
は5.8の初期インストールと同じような状態だと思います。
make:authの使い方
5.8まではmake:auth
コマンドでユーザー登録や認証関連のビューファイルを生成できましたが、これもなくなりました。
6.0からはuiコマンドにオプションを指定する方法に変更されました。
$ php artisan ui vue --auth
これでviews
にauth
ディレクトリなどが生成され、make:auth
したときとほぼほぼ同じようになります。
JavaScript & CSS Scaffolding – Laravel – The PHP Framework For Web Artisans